HOME>レクチャー 
             
             
             
            レクチャー 
            〜レブの初心者に送る0からのギター講座〜 
             
             
             
            ここは今からギターを始めるという初心者の為のギター講座です。 
            僕自身ギターが上手い訳ではありませんがだからこそ独自の切り口でやって行きたいと 
            思いますので、参考になれば幸いです。 
             
             
             
       
       
      ■第5回■ 
       
       
      ギター購入までの流れ2 
       
       
            さあ長々と説教ブっこきましたがもう少し付き合って下さいね。 
            今回はより具体的な動きについて書いてみます。 
       
       
             
            ■情報収集■ 
       
            ギターを買うのを決めたら情報集めをしましょう。パソコンや車や電化製品と同じでどんなものがあ 
            るのか、どんな製品が欲しいのか、自分にあっているのはどれかを知る上で大事だといえます。 
            いくつか説明しましょう。 
       
       
             
            ○どんなギターが欲しいのか○ 
             
             まず自分がどんなギターが欲しいのか知る事が大事なのは言うまでもありません。 
             
             と言っても初心者だし何がなんだかさっぱり、のがホントのところ。ではどうするのか?となると自 
             分がやりたい音楽やどんなバンドが好きかを考えてそのバンドのギタリストが使用しているギター 
             を買うといいと思います。 
             
             ギタリストによっては専用のオリジナル・モデルを使っているギタリストもいるのでそれを買うのも 
             いいですね。 
             
             ただオリジナル・モデルは値段のはる物も多いので注意が必要です。そんな場合はなるべくそれ 
             に似たタイプのギターを選ぶといいでしょう。 
             
             
             
            ○人に聞く○ 
             
             ギターを弾く友人がいればその人に聞くのもいいでしょう。それなら損得関係ないので生の意見が 
             聞けますし、楽しく知識を得ることができます。 
             
             
             
            ○ギター雑誌を読む○ 
             
             これは日頃から目を通しておいてもいいでしょう。ですがみなさんは初心者ですから読んでもほと 
             んどが意味不明だと思います。 
              
             最初のうちは分からないながらに読むもんだ。といえばこのコーナー自体が崩壊してしまいます。 
             (笑) 
             
             ですから最初は本屋さんに入って軽く目を通すくらいにしておいてお目当てのギタリストがいる方 
             はそのギタリストが載っている雑誌を見つけたら買ってみる。 
             
             それ以外の人はこのコーナーに書いている事を参考に初心者向けの本や月間誌等に目を通して 
             おくのがいいと思います。 
             
             
             チェックしておくギター雑誌としては・・・。 
             
             ヤング・ギター・・・これは若い人中心に人気のある定番。 
             ギター・マガジン・・こっちは比較的渋めで幅広い内容。 
             
             
             このふたつのどちらかはチェックしておいた方がいいですね。 
             
             
             
            ○インターネットで調べる○ 
             
             これはそのまんまですね、今あなたがしてらっしゃる事です。今はネットの普及がめざましく、なん 
             でも調べられる時代、これを利用しない手はありません。 
              
             ある意味一番手っ取り早くできる情報収集です。 
             
             
             
            ○楽器屋に行く○ 
             
             これが一番早いといえばそうなんですが・・・、だって店に入って「○○が大好きであんな曲(音)や 
             りたいんですけど」っていえば店員さんが親切丁寧に教えてくれますからね。 
              
             あとこれはネットでもできますが、カタログをもらってくるのも理由のひとつですね。ですから近くに 
             楽器屋さんがある人は普段から覗いてみるといいです。 
             
             ですがためしに入ってみて店員さんに話し掛けられたら最後トントン拍子に話が進んであっという 
             間に意中の相手に出会えるという場合もあります。(ギターの話 笑) 
              
             楽器屋さんの店員さんは親切ですがパワフルなので押されないように言う時は「ただ覗いてみた 
             だけです」「初心者なので勉強させて下さい」とはっきり言うように。 
             
             そうするとゆっくり店内を周らせてくれますよ。 
             
             ですがなにがあるか分かりませんし不安なようならある程度楽器屋さんの雰囲気に慣れるまでし 
             っかり者の友人についてきてもらいましょう。 
             
             
             出来るかぎり何度も足を運んで店員さんと仲良くなるというのも有効ですね! 
             
             | 
           
          
            | 
 | 
           
        
       
       |